1. HOME
  2. ブログ
  3. とらんたん日和
  4. うそっ!本当に寝ちゃった!?だっこフラ、2期生オーディション開催

うそっ!本当に寝ちゃった!?だっこフラ、2期生オーディション開催

夜泣きが待ち遠しくなる!?だっこフラの魔法

だっこフラ2期生オーディションを開催しました

10月1日、みなとみらいワーホプレイスとらんたんにて、
小林順子さんによるお母さん大学のプロジェクト、「ハハコモマイ だっこフラ 2期生オーディション」が開催されました。
この日は恵の雨。
朝方は警報が出るほどの大雨で、どうなることかと心配しましたが、
オーディション参加者がみなとみらいに来る頃には雨も止み、事前に申込みのあったお母さんと赤ちゃんがやってきました。

緊張と笑顔のオーディション

お母さん業界新聞社代表で、お母さん大学学長の藤本裕子さんはいきなり、
「夜泣きに悩んで、子どもと向き合いたくて、この日参加したお母さんたち。
でも、残念ながら、だっこフラは子どもを寝かせるためのプログラムではありません」。と話しました。

え?っと、考えるだっこフラ2期候補生のお母さんたち。

「今日の雨も、意味があります。こんな日に出かけたくないな、やっぱりやめようかな、と頭をよぎったかもしれません。
でも、子どもたちはそうではありません。雨が顔に当たれば、『あれ?なんで空から水がおちてきたんだろう?』と、一つの素晴らしい体験をするのです」。

「子どもが泣くことにも、意味があるのです。お母さん、って泣いています。いや、意味がないかもしれない。
大人の私たちだって、涙が流れることがあります。感動したり、悲しかったり。それと一緒です」。

少しずつ、表情がおだやかになっていく、お母さんたち。

そして、講師を務める小林順子さんの自己紹介とだっこフラの説明。

先天性最重度知的障害で自閉症の息子の母、100%になろうとした気持ち。
乳がん闘病中であること。
何よりフラが、笑顔の素晴らしさを教えてくれたこと。
夜泣きに悩むお母さんたち、皆さんのお手伝いをしたいということ。
小林さんからフラを習うということの意味を、改めて素晴らしいことだと感じることができるお話しでした。

マイクを手にして、声を発する母時間「あなたの夢はなんですか?」

説明が終わったら今度はいよいよ、オーディション。
いえ、もう、ここにきた時から始まっているのです。まずは、勇気を出してとらんたんに来ることが一つのテスト!

そして、一人ずつ、マイクを持って自己紹介と自己アピールです。
どうして応募したのか。
どんなお母さんをしているのか、どんなお母さんになりたいのか。
皆さんいい笑顔でしっかりとPRできました。
その顔を見上げる子どもたち。
お母さんのオーディションがうまくいくように祈っているかのようです。

藤本から、
「あなたの夢は何ですか?」
そう聞かれると、言葉に詰まるお母さんたち。

「そんなこと、最近聞かれたことないかも」

「そんなこと、考えたことないかも」

少しずつ、母である自分から、自分自身を思い出す時間でもあります。
ワーホプレイスとらんたんの母時間は、私の夢はなんだろう、お母さんの夢はなんだろう、と、
一人ひとりが感じ、考える時間です。

晴れてオーディション合格!初レッスン!

この日、新たに4人のだっこフラお母さんが誕生しました。
パウスカートを身につけて、
早速初めてのレッスンです。
カホロステップを練習、音楽に合わせて自然に揺れていきます。

レッスンのために抱っこ紐で抱っこされたら、それが嫌だったのか、
大泣きしてしまった子も。
でも、次第に、ハワイの音楽とお母さんのフラで、

!?

寝ました!(笑)

静かなおやすみタイム。
嘘みたい、
母たちはみんなクスクス大笑いです。

小林さんが動画を制作してくれました。

ハハコモマイだっこフラ 3期生も大募集中!

あなたもだっこフラメンバーになりませんか?
子育てしんどいな、毎晩つらいな、
そんなあなたこそ、お母さん大学に出会ってください。
詳細はこちらから。

ハハコモマイ・だっこフラ応募要項

■タイトル/ハハコモマイ・だっこフラ説明会&オーデション

■日時/2025年11月5日(水)10:30~12:00(3期生)

■場所/お母さん業界新聞社
横浜市西区みなとみらい2-1-1 日本丸メモリアルパークタワー棟A-4

■参加費/無料

■主催・問合せ/お母さん大学 info@30ans.com

■参加条件
①育児に不安を感じたことがある人

②子どもの不眠や夜泣きに悩んだことがある人

③抱っこでフラが踊れる人(2歳までの子どもと参加)
※フラ未経験者、初心者歓迎

④お母さん大学生としてペンを持つことができる人
※写真と実名発信が可能な人

⑤お母さん大学本部へ通える人
(日本丸メモリアルパーク内/横浜市西区みなとみらい2-1-1)

⑥全4回のプログラムに参加できる人
実施日:いずれも水曜日
11月12日、19日、26日、12月3日(3期生)

 


株式会社お母さん業界新聞社
(旧株式会社トランタンネットワーク新聞社)

社名の由来
「トランタン(30ans)」とは、フランス語で30代という意味です。
子育てに追われてしまいがちなこの時期を大切にしたい。
そんなお母さんたちの思いから始まったトランタンネットワーク新聞社。

1989年に創刊した「トランタン新聞」のコンセプトは
「お母さんだけでなく、ひとりの女性としても輝きたい」でした。

その後、
百万母力の子育て情報紙「お母さん業界新聞」と媒体名を変え、
活動30周年を迎えた、令和元年。

お母さんも自己実現ができる世の中になりました。
でも反対に、お母さんが子育てをしない時代に。
そう。お母さんの心が消えそうなんです…。

そこで、「お母さん」がペンを持ち、
子育てしながら発信し、地域をつなげていく
「お母さん業界新聞」を全国に広げるべく、
「お母さん業界新聞社」と、社名を変更いたしました。

住所

■お母さん業界新聞社
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1 日本丸メモリアルパークタワー棟A-4

■ワーホプレイスとらんたん
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1 日本丸メモリアルパークタワー棟A-5

関連記事